どーも!さとだいです!
今日もとっておきの、「ここだけの」ネタ、いっちゃうよ!
今回はJリーグ2018の優勝予想と得点王候補について!
いよいよ2月23日に今年のJリーグが開幕します。
昨シーズンは「川崎フロンターレ」がクラブ創設初となる優勝に輝きました。
今シーズンはどのチームが優勝を手にするのでしょうか!
徹底予想していきたいと思います!!
【本命】鹿島アントラーズ
Jリーグ2018の優勝予想
私の本命は「鹿島アントラーズ」です!
昨シーズンは川崎フロンターレの前に準優勝に終わりました。
しかし、勝ち点では並んでおりその差は非常に僅差でした。
また、シーズン通しての失点は「31」とリーグ最少の堅守を誇ります!
今シーズンは堅守に攻撃力が加われば優勝はたやすい事でしょう。
今オフの主な戦力補強を見てみると
・DF内田篤人(ウニオンベルリン/ドイツ2部)
・DF犬飼智也(清水エルパルス)
・DF安西幸輝(東京ヴェルディ)
このようにディフェンスラインの補強が目立ちます。
これは鹿島のディフェンスラインには日本代表候補の選手も多い為、日本代表でクラブを離脱する事を考慮に入れての補強であると思われます。
オフェンス陣では昨シーズンの主力の残留に成功しています。
特にチームの点取り屋であるFW金崎夢生の残留は大きいです。
さらに、中盤には経験と実力を兼ね備えたMF小笠原やMFレオシルバらがおりゲームをコントロールします。
以上のことから全てのポジションで層が厚く、戦力的にもトップクラスな事から優勝予想の本命に挙げました。
【対抗】セレッソ大坂
鹿島アントラーズの対抗として推したいのは「セレッソ大阪」です!
セレッソは昨シーズン「ルヴァンカップ」と「天皇杯」の2冠を達成。
さらに、リーグ戦では「3位」という好成績を残しました。
前線に日本代表クラスのタレントを揃え昨シーズンの「65得点」はリーグ2位です。
それでは今オフの主な戦力補強について見ていきましょう!
・FW高木俊幸(浦和レッズ)
・FWヤン・ドンヒョン(浦項/韓国)
・MF田中亜土夢(ヘルシンキ/フィンランド)
即戦力となる実力者を補強することができたと思います。
今シーズンはアジアチャンピオンズリーグにも参加するので”アジアでの戦い”を見据えた補強でもあります。
毎年、大型補強をするイメージがあるセレッソですが今シーズンの陣容は非常にタフで、まさに「優勝する為の陣容」と言えます。
【対抗】浦和レッズ
セレッソ大坂と同じく対抗として挙げたいのは「浦和レッズ」です!
浦和と言えば昨シーズンの「”アジア王者”としてクラブワールドカップに出場」しました。
しかしながら、リーグでは「7位」に終わりました。
リーグ7位という事で今シーズンはアジアチャンピオンズリーグがありません。
その為、本命の鹿島や対抗のセレッソ大坂と比べると日程的にアドバンテージがあります。
戦力的には前述の2チームと互角で、今シーズンは日程的に余裕がある浦和は優勝に最も近いチームのひとつです。
それでは最後に、今オフの主な戦力補強について見ていきましょう!
・DF岩波拓也(ヴィッセル神戸)
・MF山田直輝(湘南ベルマーレ)
・MFマルティノス(横浜Fマリノス)
昨シーズンの主力であったFWラファエルシルバやFW高木俊幸らが移籍でチームを後にしました。
しかしながら、的確な補強と昨シーズンのアジア制覇メンバーの多くが残留した事でチーム力は「J1トップクラス」と言えます。
【大穴】ジュビロ磐田
Jリーグ優勝予想の最後に挙げるのは「ジュビロ磐田」です!
昨シーズンは「6位」と飛躍のシーズンになりました。
就任5年目となる”知将”名波浩監督率いる磐田は今シーズンの大穴になりそうです。
今オフの補強は最小限に抑え昨シーズンのメンバーが多く残る陣容となりました。
その中でもMF田口泰士(名古屋グランパス)の加入はチームにとって大きな補強になりました。
昨シーズンの得点ランク4位で「14得点」を挙げているFW川又をはじめMF中村俊輔、MFムサエフなど面白いメンバーが集まりました。
このメンバーと名波監督の頭脳が合わさればもしかするともしかするかもしれません。
得点王予想
ここまで優勝チームを予想してきましたが、最後に得点王も予想したいと思います。
ちなみに昨シーズンの得点ランクトップ5は以下の通りです。
1位:小林悠(23得点/川崎フロンターレ)
2位:杉本健勇(22得点/セレッソ大阪)
3位:興梠慎三(20得点/浦和レッズ)
4位:川又堅碁(14得点/ジュビロ磐田)
5位:金崎夢生(12得点/鹿島アントラーズ)
それでは、今シーズンの得点王を予想していきます。
・興梠慎三(浦和レッズ)
・ルーカス・ポドルスキ(ヴィッセル神戸)
◎ジョー(名古屋グランパス)
・柿谷曜一朗(セレッソ大阪)
・大久保嘉人(川崎フロンターレ)
以上5人を挙げてみました。
その中でも私の一押しは今シーズン名古屋に加入したFWジョーです!
彼はイングランドのマンチェスターシティやトルコのガラタサライなどでプレーした経験を持ちます。
さらに、2014年のブラジルワールドカップのブラジル代表メンバーでもあります。
190cmを超える長身を生かしたポストプレーや空中戦での強さが持ち味の選手です。
さらに、長身ながらスピードと決定力の高さも兼ね備えた万能型FWと言えます。
今シーズンはそんな、名古屋グランパスのFWジョーも注目です!!
まとめ
それでは今回のポイントを振り返ってみましょう!
・Jリーグ2018の優勝予想「本命」は鹿島アントラーズ
・鹿島の「対抗」はセレッソ大阪と浦和レッズ
・得点王予想は名古屋グランパスの新加入FWジョー
今シーズンのJリーグは2月23日(金)開幕です。
ワールドカップイヤーの「Jリーグ」に乞うご期待!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
以下の記事でJ2開幕戦情報についても、まとめています!