どーも!さとだいです!
今日もとっておきの、「ここだけの」ネタ、いっちゃうよ!
今回は今年の6月に開幕が控える「サッカーロシアW杯」について。
ハリルホジッチ監督に推薦したい選手を3人ご紹介したいと思います!
・日本代表に未招集か常連組以外
・25歳以下の若手選手
・海外組・Jリーガーは不問
以上の3点を条件に3人を厳選しました!
それでは早速いってみましょう!!
GK中村航輔(柏レイソル)

出典:http://www.jfa.jp/
まず1人目は柏レイソルのGK中村航輔です!
彼は昨年6月に初招集をされてからコンスタントに招集をされています。
しかしながら、出場は2試合にとどまっています。
GKはポジションが1つしかない為に川島永嗣(メス)や西川周作(浦和)といった常連組にスタメンを譲っているのが現状です。
中村は1995年生まれのいわゆる「リオ世代」と呼ばれる世代にあたります。
実際、リオデジャネイロ五輪の男子サッカーで正キーパーを務めた実績があります。
日本代表の長年のウィークポイントとして「”世界レベル”のゴールキーパーがいない」という点があります。
さらに、川島や西川は年齢的にもロシアワールドカップが最後になると予想されます。
そこで、次世代を担う日本の守護神として中村を推薦したいです!
気になる彼の実力ですが、所属クラブである柏レイソルでは正ゴールキーパーとして活躍しています。
昨シーズンは全34試合スタメンでフル出場を達成。
ゴールキーパーは試合勘が非常に大切なポジションです。
そんな中で、ケガをすることなく全試合に出場した事はすばらしいことなのです。
さらに、若手にして試合経験を多く積んでいる点も彼を推薦したい理由のひとつです。
MF中島翔哉(ポルティモネンセ)
2人目はポルティモネンセのMF中島翔哉です!
彼は昨年夏にFC東京からポルトガルのポルティモネンセに移籍しました。
ポルトガルで才能を開花させ、移籍早々にゴールとアシストを量産。
既にチームになくてはならない存在として自分の定位置を確保しています。
それにとどまらず、ドイツやフランスの強豪クラブが注目するほどの存在になっています!
中島は1人目で存在したGK中村と同じく「リオ世代」です。
リオ五輪世代ではチームのエースとして予選から本戦まで中心選手として活躍しました。
彼の持ち味は「足元のテクニックとシュートセンス」です。
身長は164cmと小柄ながら足元の技術は目を見張るものがあります。
さらに、独特なシュートセンスを持ち合わせており、相手ゴールキーパーの意表を突くようなシュートで得点を量産します。
私が彼を推薦する理由はサッカーの実力だけではありません。
彼は本田(パチューカ)ばりの”ビックマウス”でも有名です。
そんなメンタリティを持つ日本人選手は数少なく、世界と戦ううえで彼のような存在は必ず必要になるでしょう。
これまで中島はまだA代表に招集された経験はありません。
その原因はハリルが採用しているフォーメーションでは同じポジションに本田、原口、久保、乾、浅野らがおり非常に層が厚いという点があります。
しかし、中島が今後もコンスタントに試合に出場して結果を残し続けることができれば、メンバー入りも十分考えられます。
MF小林祐希(ヘーレンフェーン)

出典:http://www.jfa.jp/
3人目はへーレーンフェーンのMF小林祐希です!
現在はオランダのへーレーンフェーンに所属しているMFです。
所属クラブではコンスタントに試合に出場しており、着実に経験を積んでいます!
また、現在の日本代表では「中盤に絶対的な選手がいない」点においても彼を推薦したいです。
小林の持ち味は「ピッチを縦横無尽に走り回りゲームメイクができる」という点です。
さらに、視野が非常に広く”ポスト遠藤”の呼び声が高い選手のひとりでもあります!
これまでA代表では4試合1得点とまだ実績は少ないですが「途中出場してゲームの流れを変える」など印象に残る活躍を見せています。
ハリル体制では中盤の選手として井手口(リーズ)や柴崎(ヘタフェ)、遠藤航(浦和)らが招集されています。
しかし、やはり代表常連組である長谷部(フランクフルト)や山口(セレッソ大阪)に頼らざるを得ない状況です。
それにとどまらず、ベテランである今野(ガンバ大阪)が招集されるという非常事態です!
日本代表としても”中盤の若手選手の台頭”が望まれるなかで小林を呼ぶことでチームに新たな風を入れる事もできると考えます。
最後に小林がレフティーであるということも重要な推薦点です。
まとめ
それでは今回のポイントを振り返ってみましょう!
・サッカーのロシアワールドカップで優勝するためにハリル監督に推薦したい若手選手を3人紹介しました。
・①GK中村航輔(柏レイソル)・②MF中島翔哉(ポルティモネンセ)・③MF小林祐希(ヘーレンフェーン)を推薦しました。
・ロシアワールドカップは2018年6月14日開幕です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!