どーも!さとだいです!
今日もとっておきの、「ここだけの」ネタ、いっちゃうよ!
今回は「サッカー日本代表のオーストラリア戦」について!
いよいよ、31日に迫ったハリルジャパンの大一番アジアの強豪オーストラリア戦!!
ロシアワールドカップに大手をかけているハリルジャパンですが、オーストラリア戦の結果によっては3位転落の可能性もあります。
そんな、ハリルジャパンの真価が問われるオーストラリア戦について徹底調査してみました!
オーストラリア戦の日程とテレビ放送予定
まずは、オーストラリア戦の試合日程についてざっとおさらいしていきましょう!
<ロシアワールドカップ2018アジア地区最終予選>
日本代表 – オーストラリア代表
試合日程:2017年8月31日
キックオフ時間:19:35(予定)
会場:埼玉スタジアム2002(ホーム)
<テレビ放送予定>
テレビ朝日系列:18:30〜
NHK-BS1:18:30〜
きっとこの試合でワールドカップへの切符を獲得してくれる事でしょう!
皆さんの声援が力になります!是非青いサムライ達に力を送りましょう!!
W杯出場条件と日本代表の現在地
ハリルジャパンの運命を決める31日のオーストリア戦
その前に、日本代表の現在の順位について確認しておきます。
ロシアワールドカップ2018アジア地区最終予選 | ||||
グループB | ||||
順位 | チーム | 試合数 | 勝点 | 得失点差 |
1位 | 日本 | 8 | 17 | 9 |
2位 | サウジアラビア | 8 | 16 | 7 |
3位 | オーストラリア | 8 | 16 | 6 |
4位 | UAE | 8 | 10 | -3 |
5位 | イラク | 8 | 5 | -3 |
6位 | タイ | 8 | 2 | -16 |
順位表を見てわかる通り1位〜3位の間の勝ち点差がわずか「1」
ちなみにワールドカップ出場条件は
・各グループ2位以上(4チーム)
・グループAおよびグループBの3位によるプレーオフ勝者
・上記プレーオフ勝者となり大陸間プレーオフ(北中米カリブ予選4位)に勝利
となっています。
これらを踏まえてオーストラリア戦のW杯出場条件について書いていきます!
・日本代表が勝利→ワールドカップ出場権獲得
・引き分け→出場権は最終節サウジアラビア戦に持ち越し
・日本代表が敗北→出場権は最終節サウジアラビア戦に持ち越し
このように、今節で出場権を獲得するには勝利しかありません!
また、最終節のサウジアラビア戦は中東アウェーという劣悪な環境での文字通り“死闘”になる事が必至です。
それを避ける意味でも、そして“ホーム“日本でW杯出場権を獲得する意味でも
是非オーストラリア戦で勝ってワールドカップへの道を切り開いて欲しいですね!!
スタメン予想と招集メンバー
ハリル監督は自らの進退をかけたオーストラリア戦にどのようなメンバーで臨むのでしょうか。
代表メンバー発表会見では「経験」という言葉を何度も使っていました。
この日本代表の運命を左右する戦いを制するには「経験」はなくてはならないものです。
そんなハリルの発言も踏まえて私なりの予想スタメンを考えてみました!!
それがこちら!
(4-3-3)
GK:川島永嗣(メス)
LSB:長友佑都(インテル)
CB:吉田麻也(サウサンプトン)
CB:槙野智章(浦和レッズ)
RSB:酒井宏樹(マルセイユ)
DMF:山口蛍(セレッソ大阪)
DMF:長谷部誠(フランクフルト)
OMF:香川真司(ドルトムント)
LWG:原口元気(ヘルタ・ベルリン)
CF:岡崎慎司(レスター)
RWG:本田圭佑(パチューカ)
監督のいう「経験重視」で布陣を組んでみました。
唯一、心配なのが26日の試合を左太もも裏の違和感により途中交代している長友です。
本人は、「大丈夫だ」と軽症である事を強調していますが日本代表にとって欠かせない選手なだけに気がかりですね。
日韓戦の可能性は?プレーオフについて徹底解説!
考えたくはないですがもしも、日本代表が3位になった場合についても書いておきます。
(一応ですよ!一応w)
アジア最終予選はグループAとグループBにそれぞれ6チームが振り分けられています。
そして、アジアに割り当てられているワールドカップの出場枠は「4.5」
小数付くのおかしいやろ!という声が聞こえてきそうですが(笑)
解説していきます。
まず、各グループの上位2チームは“無条件”でワールドカップ出場権を得ます。
次に小数の「0.5枠」について。
各グループの3位はアジアのプレーオフ代表の座をかけて戦う事になります。
そこで気になるのがお隣のグループAの状況です。
グループAではもう既にイランがワールドカップ出場を決めています!
一方、グループBの大本命である「韓国」がまさかの大苦戦!!
最悪の場合プレーオフラウンドで“日韓戦”が行われる可能性があります!!
その勝者は大陸間プレーオフへの出場権を獲得します。
(ミサイルじゃないですよw)
ロシアワールドカップではアジアの代表は北中米カリブの代表と対戦する事になっており、その大陸間プレーオフの勝者がワールドカップへの出場権を獲得します。
これは、アジアの「4.5枠」と北中米カリブの「3.5枠」の争いという事です。
こうなって欲しくはありませんが、以上がプレーオフの解説でした!
オーストラリア戦で勝った場合と、負けた場合で今後のスタメンが大きく変わってくるので、サウジ戦以降の戦い方についても以下の記事でチェックしてみてくださいね!!
まとめ
それでは今回の記事をざっとまとめていきます!
・オーストラリア戦は31日19時35分キックオフ
・オーストラリア戦勝利で“W杯出場権獲得”
・予想スタメンは「経験重視」
・プレーオフで因縁の日韓戦の可能性が急浮上
以上となります!
仕事や学校で今日のキックオフ時間に間に合わない人の為に、スマホで中継を見る方法も特集しています!
なお、ハリル解任危機に関する記事も以下で特集しています!
今後も本ブログではちまたで話題の出来事についてどんどん取り上げていきますので、ご期待ください!
では以上、さとだいでした!